丘の上にある三座の神社
***
まずは一番手前の鳴門御崎神社
三座ともしっかりとした説明板あり
先に見た「女みこし」は、ここの神事のようで・・・
何かの説明石版・・・
手洗いコンクリート桶・・・ちょっと洗えないかと・・・(^^)
本社は鳴門岬にある「鳴門御崎神社」で、本社の秋祭りには厄年を迎えた女性たちが、福良八幡神社での神事を行った後、神輿を担いで福良の街を練り歩き福良漁港から船に乗り込ん
で鳴門御崎の先端にある本社に向かうそうな・・・神話に基づいた祭事なんでしょうねぇ〜
小さいながら龍が居ます。
次は・・・奥に見えるお社へ・・・
先程の御前神社と同じような構成ですね。
ココは・・・ここも漁協さんが祭主なんですね。
参道階段脇に・・・正面には「明治三一會」
側面に初老記念って・・・還暦の祝いなんやろか?
参道を上がったところにも初老記念
こちらは昭和16年建
ずっと下って昭和42年に新築の碑
手洗い盆は昔からのものなんだろうか?
お社
ココにも龍が居ます。
裏は・・・細工なしでした。
最後に・・・えーっと・・・この社だけ説明板がない?
多分、最後の一座なんで・・・
ありました・・・金比羅宮の扁額〜前の写真を見たら鳥居に扁額跡がありますわ。
ココの手洗盆は、自然磐をくり抜いた?野性味ある造形
福良の街を見下ろしつつ、昼パンを食べたのであります。
海に関する神様、多いですね。
返信削除後で紹介しますが、お隣は大きな八幡神社で、摂社?に八坂さんやお稲荷さんもあり神社パラダイス的な場所で、この三座も八幡神社の摂社やったもかもしれませんわ。
削除