2024年2月28日水曜日

【兵庫区徘徊】和田岬周辺<9>:御崎八幡神社

マップに「防潮堤水族園」とあったので
防潮堤に水槽が埋め込まれてるのか?・・・美化目的に手書きイラストでした〜


薬仙寺の前に鎮座の御崎神社


由緒ある神社と由来書きにありますが・・・


社殿は囲いの中で見えず・・・


本殿横にお稲荷さんで・・・


石灯篭に氏子名


境内に「力石あり」と書かれてましたが・・・



手洗舎に青銅の鳩がいましたが・・・力石、分かたず


狛犬・・・台座が、やたらと新しいと思ったら・・・


震災で破損したそうで・・・


継直してありますが、バラバラになったんやろなぁ・・・


2024年2月27日火曜日

【兵庫区徘徊】和田岬周辺<8>:薬仙寺

Wikipediaの薬仙寺にリンク・・・
***
お寺のHP見たら・・・昇魂でなく商魂まっしぐらで
福原西国一番霊場も後白河法皇もなんのその〜


驚きましたわ・・・


でも境内に入ってすぐに萱の御所跡の碑


もともとここの境内になかったのね・・・


ん?井戸?


なにやら言われ多き空気感が・・・


後醍醐天皇が隠岐島より帰京の途次病気となり
この霊泉で薬を調進するとたちまち平癒され、薬仙寺の号を賜わったという・・・


後ろの石仏


他には・・・詠歌踊り念仏連名の碑、当地で盛んであった・・・


花山法皇歌碑・・・真ん中のくぼみに石仏があったかもね〜
***
三田市花山院に隠棲、こよなく大輪田の海(兵庫津)を愛し
このお寺に滞留したと言われている・・・とか
時代的には花山→後白河→後醍醐やね。


2024年2月26日月曜日

【兵庫区徘徊】和田岬周辺<7>:住吉神社・平清盛塚

前に来た時にはなかった「兵庫県立兵庫津ミュージアム・初代県庁館」
***
こちらが復元された初代県庁館
ミュージアムの入場館を買わないと見れないのでパス


橋の上に折れた親柱が・・・


残っている親柱・・・


兵庫津に架かる橋


折れた親柱にあったプレート


別角度から・・・立派な橋です。
先に見た扇港に向かう幹線道路の橋やったんでしょうね。


兵庫津は・・・地図には兵庫運河とあります。


橋を渡るとすぐの住吉神社と平清盛塚


まずは・・・住吉神社から・・・ですが・・・
長々と由来書きもあります・・・


本殿脇にお稲荷さんも鎮座され・・・


立派な手洗盆もあり・・・


百度石もあり、境内には所狭しと車が止まり・・・さぞや参拝者で溢れ・・・


誰もいまへん?! あれれ・・・と思ったら境内を横にある焼肉屋さんの
駐車場にしてるようで・・・なんだかね・・・


このあたりで平家関連で、超有名は清盛塚


訪れる方々が多いので・・・


無人になるのを待って撮ってます。


くだんの焼肉屋も写ってますが、各所から集められた石塔がずらっと・・・
よもや源平合戦弔いの石塔か?・・・と思いましたが・・・果たして?


清盛塚の有名な石塔


石塔・銅像・琵琶塚
清盛像は、神戸出身の彫刻家・柳原義達
他に作品は・・・近隣にはないか・・・残念!


これは・・・???・・・手洗盆かな?


清盛塚を囲む玉垣には、奉納者名が色々と


清盛講社・・・皆でお金を出し合ったのね。
横の青物問屋と刻まれた石柱も気になるなぁ・・・


ひときわ目立ったので検索・・・ヒットなしか・・・


2024年2月25日日曜日

【兵庫区徘徊】和田岬周辺<6>:神戸開港五十周年記念碑・大川神社

港湾地帯をぶらぶらと・・・
***
この周辺、やたらとお地蔵さんが多い 


大阪の湾岸地区も同様に多いですね。


見事なはめ込み地蔵さん(^^;;;


橋の袂に・・・昭和御大禮記念の国旗掲揚台かな?


その時に作った橋の親柱かな?


今日の二股風景〜2


見えてきました・・・わざわざ見に来るほどでもないんですが・・・


神戸開港五十周年記念碑
1925年設置(大正14年)


碑文表は「扇港五十年」


裏面は・・・あら!?大阪毎日新聞社だって!?
こちらは、神戸開港五十年記念とありますね。


両サイドに口を開けたライオンと受け皿


昔は、常に口から水が流れていたんやろか?


戻って・・・と見たらポツンと祠が・・・


小さな神社です。


大川神社と言うのね・・・よーさん、神さんがいたはるようで・・・


今までの経緯・・・


なるほど・・・そんな歴史があったのね・・・