地区的には、前回の長田区徘徊の続きになります。
***
間違えた!高速神戸で降りてもた・・・からのスタート
おかげで未踏の厳島神社、初お参り〜♪
厳島神社ってことで、ここも平家つながり
街中にある神社で・・・
本殿脇には大きな桜の木が・・・
本殿左に淡島神社
石臼が転がってます。
本殿、右側に・・・お稲荷さんと・・・
針供養?
針塚が・・・
手前の石柱には・・・大正八年十月
兵神刺繍業組合
創立五十周年・・・読めんなぁ・・・
由来書きには、胞衣塚もありと書かれてますが、どこにあったんやろか・・・
メインが弁天さん、横に淡島さん、ゆえに女性の信仰が集まったのかな?
なのでお針子さんが針供養って図式なんやろか?
ちなみに狛犬は、昭和三十一年五月吉日 奉納 兵庫辨天講で・・・
奉納者は女性か?と思ったら皆男性で・・・???
石工の銘がありました・・・石匠 石松彫
今でも鵯越にある石松石材と関係あるのかな?と調べたら
生田神社兵庫宮御旅社「狛犬」を製作されてますが・・・どうなんやろか?
何年か前に行ってますわ〜
昔はちょっと裕福な家の奥様の間で刺繍が流行ってましたね。うちは貧乏だったからしてなかっったけど、友達のお母さんとかが刺繍教室に通ってました。刺繍糸って昔はシルクで高価だったんです。今は綿糸にシルケット加工してますが。神戸港は絹糸の輸出港だったんです。
返信削除なるほど!!ざ・こうべ!!!そうやったんですか〜!!刺繍なんて小学校6年生の家庭科でやった切りですわ〜今やれと言われると、まず、老眼で糸が針穴にはいらんです😁
削除