2023年3月31日金曜日

【東播磨お試しポタ】3:大窪八幡宮

西国街道を大久保へ〜

ん?・・・旧街道沿いにすごい熟れ洋館が!! 


地図に明記がないけし、ぐるっと屋敷の周辺を回ったけども
玄関が見当たらない?

今にも崩壊しそうだけども・・・歴史ある洋館なのかな?


この石碑と関係あるんやろか?


道路元標を見て、いったん旧街道を離れて北へ〜


緩やかな坂を登ると大窪八幡宮


由緒・・・


参道にで〜んと百度石・・・広い境内ですね〜

ちょっと化粧崩れした神馬

手洗い・・・龍がいます。

古い方には・・・盃状穴


社殿愛絵馬・・・佐々木高綱、鎌倉殿?

那須余一は誤字? 検索したら那須与一
屋島の戦いで、扇を射抜く方ね〜

彫りもんありました・・・二羽の鶴

二匹の向かい合う・・・あらら・・・頭がない!!
しかし、頭のない龍、多く見るけども
取付構造上の問題? それとも首を取って持つと何かのご利益があるんやろか?

2023年3月30日木曜日

【東播磨お試しポタ】2:住吉神社

西明石駅から西国街道に沿って〜

小さな住吉神社


大きさの割に石灯籠が多いような・・・


振り返るとすぐ旧街道で、本殿裏には国道が走ってます。

盃状穴もなく・・・


一般的な狛犬で・・・

何かないかと・・・

狛犬の台座の刻み文字
戦前だと右からが多いですが・・・こちらのは左書き


百度石

最後に玉垣の奉納者名を・・・

2023年3月29日水曜日

【東播磨お試しポタ】1:二座の宗賢神社

 明石から姫路までの広大な播磨平野、海岸&北条町周辺以外
けっこう行ってないので高低感や距離感などの土地勘がありません。
じゃあ土地勘を養うために!と、今回のお試しポタでありますが・・・

明石街中はウロウロしたことがありますので〜

まずは明石駅から西へ〜明石川沿いを行くと・・・白い鳥居が・・・


Googleマップでは「正森大明神・白龍大明神」となってますが・・・
扁額には「宗賢神社」となってます。

朱塗りの鳥居?


祠の中を見ると・・・マップに出ている神社名ですね。


横に立派な石碑に「宗賢神社」とあります。


由来書き・・・あれ? どこかでこの由来を読んだ記憶が???
そうそう、以前行った神鉄木津駅前の顕宗仁賢神社と関係あるやん?!


こちらの神社に移されたので、これが貼ってあったのか・・・


この扁額、たぶん入り口の鳥居にあったんでしょうね・・・
かなり痛んでますものね・・・狛犬も痛んでますが・・・

水害の時に痛んだのかもしれないなぁ・・・


さらに行くと・・・地蔵堂

ああ、空堂でした。最近、多いパターンです。

橋の親柱に・・・

さらに行くと・・・

宗賢神社でした。


脇にはお稲荷さんと・・・

三日月の石の祠がありました。

お・・・盃状穴だ〜


お!古路箱も〜♪

2023年3月26日日曜日

【ご近所6】昆陽寺

昆陽寺

山門がいつ見ても凄い!が
前に国道がなければ、もっと違った姿に見えたろうと
毎度思うのであります。


山門から境内へ・・・

今回は境内の彫りもん中心に・・・
木彫は、これくらいで・・・


屋根に珍しい像の飾り瓦が・・・

いつも見るのは獅子ですが・・・

境内奥には・・・阿波、土佐とあり・・・

四國八十八ヶ所 霊場写しがあります。


このお寺の百度石、来るたびに一緒に撮りたくなります。

さて。。。境内の西に役行者を据える御洞があります。


御洞入口に天邪鬼

その奥に役行者と・・・


不動明王・・・そして・・・

法螺貝を小脇にする修験者像・・・これは、お初ですね〜
けっこう衣装の詳細まで、しっかりと彫られてますね〜