今回は箕面から豊中あたりで龍を探してみました。
まず・・・箕面と言えば瀧〜♪
箕面の滝道にある
瀧安寺・・・鳥居が迎えてくれる?
弁天さんを祀っているから鳥居?
山門には狛犬も居ます。
木鼻・・・龍は居ませんね〜
正面に観音堂
定番位置にいる龍・・・なんて読む?右からだと「吐龍水」???
その後ろにひっそりと・・・JOBKのラジオ塔ですね。
拝殿前の・・・荒神さんの猿軍と龍?
さらに鳥居・・・階段登って奥へ〜
本堂です〜♪
基本お寺なので、拝殿と言わず拝堂というのかな?
あ・・・ここにも鋳造龍〜♪
後ろの大黒天さんの所には・・・
狛犬と鬼瓦・・・共に備前焼だったりして〜(^o^)b
さすが本堂!〜彫りもんだわ!
こっちから見ると・・・親獅子を追う子獅子
こっちから見ると子獅子を見守る親獅子
うまくできてますね〜♪
拝堂の木鼻と・・・
後ろにある本堂の木鼻・・・タッチが違うので彫り師が違うんでしょうね。
彩色の跡が・・・
こちらにも・・・
横にあった蔵かな?
鳳凰の頭が・・・ない。
その下・・・波兎・・・造形がかわいい!!
役行者が瀧で修行し、その時に弁天さんが現れて・・・なので境内にあるんですね。
首元に継いだ修復跡が・・・廃仏毀釈時の破断跡?
向こうの建物、境内案内図には客殿とあり・・・
お・・・龍が居る!!
鋼の髭龍です!!
なかなか勇ましい彫りもんですが、中に入れないので・・・残念。
木鼻の彫りも・・・
よくできてますが、感じから新しい彫りもんなんのかな?
でも柱は古そうだし・・・???
吐龍水だから「どりゅう水」でしょうね。龍吐水だったら、防火用手押しポンプですから。多分、見たままの意味かと(笑
返信削除どりゅうすい、なるほど!!・・・漢字変換したら出た!?・・・土龍水、ええ?!もぐらだそうです〜(^^)b 造語漢字熟語か、適当に並べたか、龍吐水からの発想か・・・さらに・・・吐龍の滝って各地にあるそうで・・・
削除