途中、あちこち寄り道をしながら久安寺へ向かいます。
と、面白い家があったので・・・
ちょっと住んでみたい超コンパクトサイズ!

おや・・・祠?

朽ちた祠で・・・お稲荷さんですね。

あら・・・よく見たら向かいにも・・・
先程の伊居太神社の神殿裏ってことも場所柄的にあるんでしょうかね?

今度は・・・

地蔵堂ですが・・・

右大聖天道、その下にこれから行く久安寺、是ヨリ二十三
とありますね。

梵字と三と刻まれた丁石?

地蔵堂の木鼻・・・小さくて可愛いです〜♪
磨かれ角が取れているような風合い

さらに行くと・・・
この先に表題の廃寺跡があるのですが・・・
国土地理院の古図&今地図にもないが、Googleマップにはあるお寺で
今回、地図の地点へ行ってみた・・・この先のはずで・・・

湿った空気感で・・・
振り返ると阪神高速池田線の高架が見えてます・・・

お寺は・・・ないですね。

入り口?の石碑は、金・・・読めないなぁ・・・

奥には・・・祠・・・石仏が・・・

ん?墓石かな・・・?

再奥の祠は・・・お稲荷さんかな・・・

廃屋がありますが・・・寺ではないですね。
検索しても「臨済宗 妙心寺派 超伝寺」以外は不明で・・・
廃寺跡なら瓦くらいはありそうなんですが・・・
建物があったという痕跡がないです。

狭い路地をぬって天神さんへ・・・途中の石仏
廃寺跡・・・放置された石仏や祠や・・・せめて文献が残っていたらね・・・
返信削除でもGoogle Mapには載っている不思議???
削除