魚崎八幡宮神社へ立ち寄る前に・・・
***
神社横にある五百池公園内に~
***
しかし、なんちゅー名前の公園!?
公園名の由来は?五百の池があった?五百は大きさか?
でも古地図には池の記載がないわ???

話が脇にそれましたが・・・

道路元標

道標・・・

元の位置から移されてるので引退した道標ってもんで~

個人的には説明のないこちらが気になるんですが・・・
出雲大社 地鎮祭守護地って???

さて・・・この神社も何度か来てますが・・・

力石、あったかな???

見た記憶がないので・・・

境内をウロウロ・・・

お!井戸があるやん!!

黒猫がいたやん~

裏手に石が並べてますが・・・違うだろうな・・・

ないぞ???

ん?本殿脇に・・・

なんの説明もなく転がってるこの石か?

うーん、これかな???確信が持てませんが・・・(^^)
力石、漬物石用に持ち去られたものもあるでしょうね。以前テレビで心霊現象を扱うヴァラエティが流行った時に、漬物石に宝印塔の頭頂石を使って「呪われた」人が紹介されていました。霊能者さんが「早く元の場所に返して来なさい!」って叫んでましたね。(笑
返信削除まぁ・・・そんなもんでしょうなぁ〜民放のTV番組って(^^)・・・大真面目なほら話番組だと許されるとは思いますが・・・
削除