奈良県立美術館へ行った帰り、ちょこっと散策
***
まずは路地奥のパビリオンってブックカフェへ
この店、ヨメさんのご推薦で〜![]()
アイスラテやったか頼んで〜ひと休み〜♪![]()
若い頃から奈良をウロウロしていたのに
実は、このお店の周辺全くの未踏地でして・・・結構、神社があるやん!
まずは・・・お店の近所、住吉さん![]()
立派な説明板ありで・・・![]()
時間がないので漢国神社で終了です、ちょっと残念・・・
まんじゅうの神さんって???![]()
鳥居を抜けると・・・![]()
奥に社殿・・・まんじゅうの神さんは???![]()
どこなんやろか?![]()
お祭りやったようで・・・![]()
祭の後片付けの最中でした。![]()
社殿・・・なんか複雑な形してましたが、まんじゅうの神さんは何処?![]()
うろうろしてたら・・・おや、珍しい!お初です。石の右大臣と![]()
左大臣も・・・![]()
青銅の鶴も・・・![]()
大きな平たい丸い石・・・饅頭塚!?![]()
お・・・ここか?
***
神社のウェブには「林神社」とあり・・・
室町時代のはじめ中国から渡来し
日本に初めて饅頭を伝えた林浄因(りんじょういん)を
お祀りしているのだという
***
メインの社殿でなく境内摂社のひとつだったのね〜![]()
饅頭屋宗二 献木 紅梅![]()
饅頭?鏡餅に見えるなぁ・・・![]()
秋の祭なので、稲穂が境内の社に・・・![]()
狛犬![]()
割と最近の造形ね![]()
脇に・・・仙人?夫婦???![]()
左にある文字を拡大・・・大黒さんとありますが・・・
さて帰ろうかと入口近くのお稲荷さんを見たら
なんかどこかで・・・あ!大和郡山で参ったお稲荷さんやん!![]()
白狐がいますねぇ〜![]()
大和郡山から勧請したのかな・・・![]()
道草した方が、人生愉しい。低速徘徊をモットーに、野をうろうろ、路地をきょろきょろ、無名なモノ達を見て回り、お気楽撮りの画的写真と駄文をつらつらと日々アップ、・・・コメント、気楽にくださいましィ〜
2024年12月4日水曜日
【奈良】漢國神社
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日「若一探検隊」で日本最古の大黒さんの像を紹介していました。(終わりの方を見たので、どこだかわかりません)中国から伝わったので、中国の武人の姿で珍しいですね。
返信削除饅頭の神様、饅頭って要するに「パン」ですよね。英語では bunです。ハンバーガーのバンズと同じ。日本にパンを伝えたのはポルトガル人ではなく、中国人だ!
饅頭とパンは親戚やったんですね!知らなんだぁ〜
返信削除