2025年7月11日金曜日

【西三田】その5:大歳神社(吉川町楠原289)

毎度ですが・・・えーっと何社目の大歳神社かな?
***
ちょっと北ですが、県道からちょろっと祠が見えてます。
Googleマップに「祠」と明記された場所ですが


気になって見に上がりましたが、何が祀られてるのか・・・???


さて、何社目かの大歳神社


鳥居前に手洗鉢


ここも一段上に社殿がある構成


木鼻、ちょっと変わった意匠、覆殿ですね。


氏子作?


中を見ると真ん中に神殿


左に左大臣?


右大臣・・・同じ覆殿内にあるのは珍しい?


茶色の飾り瓦の獅子


三座の摂社?


狛犬〜


頭、でかいです!


こちらもええ顔してますが、相方の方が笑えます!


同じく頭でかい!!


ずんぐり〜


笑ってます〜♪


わははははは〜


反対側から・・・わははは!


2 件のコメント:

  1. ちっちゃいけど地元の人に厚く信仰されていたんだなぁってわかります。綺麗に整備されたら、とても魅力的な神社になると思うけど、もう世話する住民も少ないのでしょうね。

    返信削除
  2. 供えてある榊の状態を見るとある程度わかりますよね・・・あと手洗盆の状態とね。

    返信削除