2025年7月7日月曜日

【西三田】その1:市野瀬大歳神社・無名社(吉川町市野瀬)

 地域的には吉川JCI〜赤松PAの南北ライン周辺を
ウロウロしていたものを整理整頓順不同年次バラバラでアップ
***
市野瀬三叉路にある市野瀬大歳神社〜結構な交通量でちょっとびっくりです!


おなじみの大歳神社


正面は拝殿ですね。


横から見たらこんなお馴染みの構成


彫りモンの確認、側面しかできないですね。


本殿左右に・・・


摂社あり・・・


大垣を寄贈したのかと思ったら人名やった〜(^^;;;;


笑ってる〜ように見える鬼瓦





地理院地図には鳥居マークあります。


小さなお宮です。


手洗盆


興味が湧いたのは、端っこにあった石仏&石碑


どうも西国三十三ヶ所巡礼に関するものらしく・・・


石仏の土台に西国三十三ヶ所とあり・・・


上が欠け磨耗してますが、多分、これも西国三十三ヶ所かな?


興味を引いたのは側面に彫られた「同行十七人」の文字
これって当時のここらの村々の人口比と比較したら非常に多くないのかな?
よもや三十三ヶ所、17人で一気に巡ったんやろか?!


1 件のコメント:

  1. 17人で「講」を組んで行ったのかもね。 撮りたい場所が予想外に交通量が多いと、ちょっと躊躇しませんか? 知り合いに見られるはずもないのに、「何してるん?」と思われそうな・・・笑

    返信削除