2025年7月29日火曜日

【鉄路徘徊】山陽電車1日切符で行く〜魚住住吉神社<1>

 三宮・姫路1dayチケットQR版を初めて使ってみた。
***
スマホの画面にQRコードを出して切符代わりになるって寸法
三宮から尾上の松駅往復で元が取れるってお値段で〜♪


まずは・・・山陽魚住駅を目指して鈍行の旅鉄気分を満喫


山陽魚住駅


JR魚住駅と周辺環境違いあるある・・・


改札口出ようとしたらエラー!やっぱりね〜インターフォンで問い合わせたら
画面を明るくしたらいけますって・・・なんか不便なような・・・


取り敢えず改札通過・・・このあと何度もエラーになるもんなぁ・・・


神社までの看板あり!徒歩10分くらいです。


途中・・・よほど車が擦るのか?二段構えのガードレール


海岸線沿いに走る旧道
20年ほど前にこの辺りを走ったんですが全く記憶にない(^^;;;;;


旧道なので・・・


お地蔵さんいてはります〜


住吉神社到着ですが・・・裏口のような感じで・・・


車で参拝の方は正面から入れないんです、絶対に〜!!
あとでわかると思いますが・・・


裏口にも手洗鉢ありです。


もうひとつ門を越えると境内へ・・・


当然ながら神さんの真後ろになります。


実は・・・海に向かって壱の鳥居が立ってます!!
海からの参拝をベースに構成されている神社なのであります!!


2 件のコメント:

  1. 行かれましたね、住吉神社! ええ神社でしょう。G Wは能の奉納とかもあるようです。一の鳥居の右側に駐車場があって、そこへ入る車用の参道が結構幅が狭いです。大きな車は遠慮して欲しいですね。海沿いに境外摂社があるし、浜辺も散歩し甲斐があるお宮さんです。
     一日乗り放題切符、今はスマホで行くんですね。でもエラーは嫌ね。私はかなり昔だったから、紙の切符でした。途中下車、面白かったです。人丸前と明石でも降りました。今はない漁協の食堂で、たこフェリー見ながら海鮮丼を食べたしね。

    返信削除
    返信
    1. 前に行った時は真冬で、あまりの寒さに立ち寄らなかったので今回お初!!たこフェリーみながらの海鮮丼!!食いたかったなぁ・・・

      削除