2025年10月15日水曜日

【あやおじ徘徊】岬町を行く〜7:月之宮社

月之宮へ〜
***
旧村角に割れた石臼が・・・左の石柱は・・・


紀元二千六百年記念の旗立柱の片割れですね。


民家の玄関前に石仏・・・お花が供えてあります。


やぐらの倉庫ですね。


ここにも紀元二千六百年記念碑ありです。


月之宮社到着、同じ様な形態のお宮ですね。


説明書きの宮座とは・・・
***
神社祭礼執行にあたって、限られたいくつかの家の者が独占的に祭りを行なうことをいう。  宮座という名称及び行事は近畿地方が多い。 


ここも中に入れないので周りから・・・


狛犬


ここにも小さな手洗鉢が・・・


この大きさで実際に手を洗えたんでしょうかね?
または、神事のあるときだけ、清水を入れたんでしょうかね???


狛犬


形的には凡庸な意匠、近くで見れないので年代は不明。


0 件のコメント:

コメントを投稿