金岡神社へ向かって歩いてますと・・・
***
え?こんな幹線道路脇に古路箱が?!普通、古い町角にあるのに?

金岡小学校前の道に出ると、あれ?町の空気感が変わった?!

ん?と地図を見たら、あら!この道、竹内街道なのね!!

なので古い町の空気感があるのか!〜校門前の文具店

西高野街道にもあった廃臼の角石

板壁も

畳のある家が多いんやろなぁ・・・

立派な鬼瓦のあるお屋敷

このあたり旧村なのね〜

大きなお寺の屋根

表側に回ってみた。

お寺の横には延命地蔵さん

こちらは旧村の南外れになったお屋敷・・・

立派な鉄筋の建屋は、廃院となった町医者・・・

路地の奥には、昭和の長屋が

バス通りに・・・

古路箱が・・・金岡って旧村の名前やったのね〜と納得!

昭和の喫茶店も健在!

向こうに金岡神社の赤い鳥居が見えてます〜♪
まだ昭和が息づいている街ですね!
返信削除高度成長時代で止まっているような・・・
削除