逆瀬デルタの水路源流からのアプローチです。
***
確か逆瀬川と白瀬川の分岐地に分水の堰があったと記憶・・・

川沿いの道のどん突き、地図にはピカピカランドとあり・・・

ホタルの飼育をするゲージがあります。

脇には・・・いるのかな?

水門跡?コレを閉じたら水は何処へ?

逆瀬川の砂防堰堤は古いもので・・・川への階段も趣のある様相で〜

更に進むと・・・

鉄板通路をガチャガチャと・・・

分岐地、左:逆瀬川本流、右:白瀬川

堰の横から水路が流れ出てます。

内畑緑地をあとに水路を辿ります・・・

ひたすら逆瀬川駅に向かった流れていきます。

駅の手前で左へ・・・先で分水、まずは左の水路へ〜

小さな階段を降りて・・・

鉄板で覆われてます・・・このままだと・・・

逆瀬川駅の地下へ・・・嗚呼、残念!
行き先は不明ですが、
例の沢蟹にいた水路に続く感じでした。

右の水路を辿ると阪急ガード手前で分水・・・

左を辿ると・・・

コンクリートの下が水路で・・・

暗渠になりつつ流れ下ります。

このように書かれたブロックが水路に〜今でも使ってるのね〜
流れ下る方向から
例の迷宮水路に至るのでは?

右側は阪急をくぐり・・・

小林旧村へ向かって・・・

もしかしたら・・・

コンクリートの下を流れてます。
弁天さんの祀ってある池に流れ込むかと思いましたがスルーでした。

最終値は小林駅前の池、ここから旧村へ流れていくんでしょうなぁ・・・

夫が「サワガニは川などと繋がっていたら、どこにでも行く」と言ってました。
返信削除なるほど!!逆瀬川からこの堰の分流からやってきたんですね!これで1つ解決〜♪
削除