2025年9月1日月曜日

【淡路島】岩屋をウロウロ〜<2>恵比須神社

皆とすぐに鎮座するのは・・・
***
港から歩いてすぐの恵比須神社


真正面から・・・


社殿側から・・・ビルに挟まれた参道


社殿は、ちょっと味気ないなぁ・・・


一般的には当村中となるけど
海辺の集落なので岩屋浦中になるのね。


入口にあった巨大な石碑は?
笹代治造翁表彰碑???


石碑の後ろに巌座?ただの庭石?にしては巨大な???


社殿脇にも注連縄が張られた大きな巌がゴロンと・・・???


社殿後ろに鳥居?!


奥の手洗鉢、妙な形をしてます?


三日月?半月?何か文字が彫ってますね・・・拡大するに・・・


半分、砂に埋もれているのか?
読める文字をひらうと・・・嘉永の戌年、鰯の下が読めないなぁ・・・


洞穴が三つ、左と真ん中のは防空壕かな?・・・社がある右のは・・・


岩の裂け目にお社が・・・神社?なんやろか?


岩樟神社とあります・・・


説明板・・・え?そうなん!


岩樟神社横に波戸地蔵尊あり


素朴な味わいのある石仏です。


地蔵尊のうしろ、石塔団地あり、岩屋の各所から集まってきたのかな?