三田駅を降りてすぐの武庫川の風景

完全護岸でありますが・・・

なぜか・・・旅情を毎回、感じるんですよね・・・

橋向こうの商店街

駅前の商店街・・・

古い旅館みたいな・・・

この窓から武庫川は、どう見えるんだろなぁ・・・

今回、初めて気づいた橋に埋め込まれていた石碑・・・

橋からまっすぐ上がっていくと・・・彼が過ごしたお寺があります。

さらに川沿いを彷徨うと・・・面白い窓・・・

石仏の祠?・・・

空っぽです。引っ越されたんでしょうね

向かいに朱塗りの鳥居・・・

かなり草臥れてます・・・

手洗い盆完備〜♪

周旋人一覧

こちらの祠は居てはります。

小路地が誘惑します・・・おいでよって〜♪
石仏、引っ越されたのであれば良いですが、誘拐だったら仏罰をお願いします。
返信削除最近、ご近所で見かける引っ越し地蔵さん、町内でお世話ができないとよく張り紙がしてあります。ここもそうなんやろか???
返信削除お地蔵さんのお世話をするのは子供っていうことになっている地区は多いと思います。子供がいなくなり、子供会が成立しない、老人会は入りたくない(私もです)、と住民が我儘を言ったりする。お地蔵さんも神社も世話できませんね。お寺でも檀家がいなくなって閉鎖になるところがありますから。
返信削除廃お堂になった地蔵さん、神戸女学院の近所と阪神鳴尾駅近所にありましたわ。探せば、もっとあるでしょうな・・・
返信削除