街中神社で多いのは、お稲荷さんで・・・
先の銭湯の前にも
この奥に・・・
小さな社が鎮座
小さな百度石も
さらに・・・
同じように・・・
小さなお社が・・・やはり鎮座
ん・・・このような場所では・・・今は、ないかな?
まさか・・・手洗い盆を灰皿にしてないよね?
このお稲荷さんんも路地奥にあったんでしょうね・・・
路地を作っていた建物がなくなったんでしょうね。
このおいまりさんには、狛狐がいます。
手洗い盆の水、綺麗だから、お世話している方いるんでしょうね。
狛狐〜
片割れ、鼻先が壊れてました。
このお稲荷さんの空き地角には、お地蔵さんが・・・
wikiさんによると、「神社のうちで稲荷神社は、2970社(主祭神として)[3]、32000社(境内社・合祀など全ての分祀社)[4]を数え、屋敷神として個人や企業などに祀られているものや、山野や路地の小祠まで入れると稲荷神を祀る社はさらに膨大な数にのぼる。」
返信削除確か本社から正式に分霊してもらって初めて稲荷社を名乗れたと思います。
神道系の総本社が伏見さんで、仏教系が豊川さんだったと。
ひょおおお!!すごい数ですね〜♪
返信削除