2025年5月1日木曜日

【西へ!】三木平野編<9>天一神社が隣接2座

天一神社が隣接してました。
***
手前の天一神社・・・新しく建てられたような・・・


社殿、どこを向いているのか?・・・と言うのも・・・


鳥居の向こうに田園が広がり、付近の集落と妙は位置関係になっているような?


えーっとみんなで5柱の神さんが居てはります。
中央に天一神社、左に大歳社・母神社、右に八幡社・大歳社で五柱


鳥居脇の手洗鉢・・・なんとなく盃状穴を穿ったような痕跡が・・・


もうひとつの方にも・・・


本殿手前の脇にある祇園社・・・これも最近建てられたような感じします。


境内の隅っこに


石の祠


瓦の祠・・・


隣の公園にある近年作と思える地蔵さん


少し南に鎮座しているもうひとつの天一神社


一旦通り過ぎて振り返り撮影・・・朱い鳥居が見えてます。


小さな石の祠が二座


塚石らしいものが・・・


同じ境内に石仏?!


三体と他にも・・・


団体さんで・・・墓もあるような・・・地図の記載が間違ってる気もしますね。



1 件のコメント:

  1. 神社は住宅や畑より先に鎮座していて、区画整理や農地整理で参道がなくなったのかも。但馬にも鳥居の正面が家と言う神社があって、「どこから鳥居をくぐるん?」ってところがあります。 神社の向きはおいそれと変更出来ないと思いますよ。向いている方角に意味があるから。 2つ目の神社は御旅所じゃないかなぁ。

    返信削除