2025年5月9日金曜日

【西へ!】三木平野編<14>若宮八幡宮〜2

若宮八幡宮の続きです。
***
地図には「宿原 屋台蔵」とあり、秋祭りに布団太鼓に似た屋台がでるとか


盃状穴確認・・・なしね。


百度石、右のもそうだろうか?


狛犬チェック!


ちょっとズングリ系で、珠持ってますね。


こちらは子連れ


おかあちゃん、なぁ・・・遊んでーや・・・


珠、取ってみぃ!


境内には摂社?遥拝所かと思える所が・・・


うーん、よーわからん。


石の祠の中に瓦の祠が・・・


茂った木の下にも


西向きで・・・


これは?遥拝所???


2 件のコメント:

  1. いつも思うのですが、地区の氏子さん達は、「記憶」が薄れる前に説明板とか残しておくべきだったんじゃないかなぁ、と・・・恐らく今では誰も由来がわからない神社とか摂社とか多いんだと思います。

    返信削除
    返信
    1. まったくです!特に小さな無人の神社で、なんでこんな場所に?ってパターン。

      削除