山屋の中では、ちょっと有名な宝塚のうさぎ山へ
***
武庫川河川敷からの遠望、赤い体育館の屋根すぐ左に見えてる鉄塔あたりかな?

その前に小浜宿に立ち寄り・・・ん?公民館の敷地から視線を感じる?!

お、こんな石像が2体も!!今まで気づかんかった!!いや、なんか嬉しい〜♪

説明書き・・・うむうむ・・・
醤油醸造業の朝田家から?
他にも何か寄贈したものは・・・

石臼・・・どうなんやろか?

陶器の甕!?醤油を入れたんでしょうね〜
原料の大豆を砕いたろう碾き臼!!

うーん、こんな場所にあったんや!!

さて、うさぎ山へ目指して・・・と思ったら用水路!?
用水路好きには、ほっておけまへん!

清荒神への参道への分岐。右へ進みます〜

境界石?何も文字はなく???

お、参道が垣間見れるわ〜♪

巨大な岩が露出してます。

砕かずに用水路と道路を作ったのね〜

さらに続きますが・・・自転車は邪魔なので今回はここまで。
土に埋もれているので、もう水は流されていないのね。

激坂を喘いで登り天空の高級住宅地に到着、うさぎ山へはあと少し・・・休憩

武庫川が見えてる。

中国自動車道、千里方面・・・さて、あと一息激坂登りますか・・・

ラカンさん、ええ顔してはりますね。 大岩、何か残さねばならない由縁があったのかな?
返信削除ええ顔してはりますが、何十年も通っている小浜宿なのに初見なんてね・・・(^^;;;;;
削除宅地の道路を作るときに邪魔になったろうと思えますが・・・残す理由、でかすぎた?
削除