2025年7月14日月曜日

【西三田】その8:大歳神社・金比羅神社(吉川町豊岡)

県道市野瀬有馬線、土曜日でしたが大型の砂利トラの多いです。
***
その県道下に・・・えーっと毎度お馴染み大歳神社で
先ほどの大歳神社からたった100mしか離れていませんのです。


別角度で・・・


鳥居と手洗舎と本殿の構成


神殿一段上に・・・横に小さな摂社あり


こちらの角度から・・・木々が茂っていい感じ〜


反対側から見るとなんやら殺風景?


右手斜面に・・・境内の敷石奉納碑


なぜか二宮尊徳さんの石像が・・・


社殿裏に墓石?


県道を離れ坂をちょい登り・・・この稲荷神社を見て


この茂みの中に金刀比羅神社鎮座


小高い丘になってます。


社殿・・・の後ろ側は墓地でした。


まぁ、小さなお社なんで・・・


ここにも瓦社ありましたが・・・


これと言った特記事項はありませんが・・・


眺めが良かったので、大休憩&お昼にしました。


眼下の農家、面白い構造してるなぁ・・・と思いつつの大休憩タイム


2 件のコメント:

  1. 最後の農家の構造がとても気になります。牛でも飼っていたのかなぁ。馬かも。左側は納屋かな。 と祖母の実家の構造を思い出しながら書きました。

    返信削除
    返信
    1. でしょおお〜近くまで行って見てないのが悔やまれますが、ストリートビューで見たら左端に鉄格子の入った家畜小屋があり続く建屋は家畜関係の板塀の納屋? 右の端っこは蔵のようで土塀の納屋。どうなんやろか???

      削除