2025年5月8日木曜日

【西へ!】三木平野編<13>若宮八幡宮〜1

三木平野編、最後の神社です。
***
若宮八幡宮へのアプローチ


石灯篭、その奥にいちの鳥居かな?


まだ社殿が見えてきません・・・


あ・・・ふたつめの鳥居の向こうに屋根が見えてきました。


振り返るとバイパス・・・趣がないなぁ・・・


この鳥居をくぐると境内


扁額、読めないわ。


拝殿みゆ


神殿は囲いの中です。


反対側から・・・すぐ傍にグランド、その向こうに住宅地です。


覆殿の中は?


拝殿の中へ・・・


榊が供えてあります。


神馬の絵馬


奉納絵馬・・・伊勢の夫婦岩ですね〜


富士山に白い浜?陸と山の関係を見ると伊豆半島?でもありえんなぁ〜
空想で書いているのか?三保の松原の反転構図か?でも浜に松の生えた丘はないしね。


2 件のコメント:

  1. 榊が新しいので、近所のお年寄りとかが奉納されたのかな? あまり活気を感じられませんが、今のご時世、こんなものかなぁ・・・富士山の絵馬、きっと旅行した人が朧げな記憶で描いたか、他人から聞いた話から空想をふけらませて、「綺麗な景色」を描いたのでしょう。

    返信削除
    返信
    1. 氏子さんの集落から離れているかと・・・神社の周りは新興住宅地ですからね。富士山の絵馬、まるで風呂屋の壁画のような構図ですよね。と調べたらよく似たのが・・・(^^;;;;
      http://rekishi-roman.jp/img/img-sento/penkie-fuji2-z-.jpg

      削除