正面に川西市郷土資料館
***
まずは、ここでお勉強〜
前回行った時も模様は、
ココと、
こちらに〜
この先の平野神社の石灯篭かな?

館内の鉱山資料室で精錬関連の展示

これが鉱石で精錬すると・・・

鍰(からみ)となるのね〜

館内のあちこちに「からみ」が〜

郷土館敷地内に「平安製錬所跡」があるので館内に「からみ」散在してます。

煉瓦構造物の跡

今回は、ここが見たかったのです。

谷の上から

ぎっしりと・・・江戸からの二百年分?が谷を埋めてます。

この下方に「からみの壁」があるようで〜

郷土館敷地内の旧平安邸の屋敷庭には、さすがに「からみ」ありませんね〜

昔のゴミ捨て場、歴史が積み重なってますね。
返信削除貝塚ならぬ「鍰塚」ですね〜
削除