ここにもあるかな?と激坂登ってひぃーふぅー
***
まずは・・・越木岩神社と言えば・・・例の力石リストにあり!

鳥居入ってすぐ〜

台の上に置いてるだけで・・・触ると動きます!?

玉垣は新しく・・・大関名あり!

おお!西宮戎の葛馬氏の子孫さんやろか?

続いて神呪寺〜山門周辺に・・・

昔の玉垣に・・・

辰馬家初代当主の西宮市・辰馬悦蔵氏

さらに・・・

八馬汽船創業者の西宮市・八馬兼介氏

で、この碑の中にも・・・

西宮町・八馬本家とあり!!

道路脇にも・・・

多聞酒造と並んで辰馬龍雄氏で調べたら
第七代西宮市長!
本堂へ行く前の参道階段周辺には・・・

お!!

先ほどの辰馬龍雄氏書とあります。

こちらの碑には、第五代西宮市長の辰馬夘一郎氏

辰馬モンさん、どなたかの母なんだろうか?

まだまだ続く辰馬氏銘・・・!!

辰馬寛男氏〜白鷹の四代目社長さんですね。

まだあるわ!

辰馬吉男氏は辰馬本家の14代当主さん

本殿前の石灯篭・・・西宮世話人は読めますが・・・

ここに来ると必ず拝む石仏・・・千手観音さん
なんかにこやかなお顔で、こっちもほんわかします。

今回、初見の石仏

千手観音さんで、彫りが綺麗です!

播磨國 加西郡高家 石工 松尾文太郎 と銘があります。

参道の階段にも・・・西宮市 石匠 フジオカ屋

弁護士さんも

おや・・・西宮有明楼って花街か?
維古ゑい(えい)

ダムサイドに上がると
ここにも!! ここらは辰馬氏銘の集約地であります!!
なんかぺったりした龍ですね。
返信削除ここは石彫の方がええです〜霊場写もありしね〜♪
削除