最後に・・・漁港路地を
***
サイクリング、サイクリング、ヤッホー、やっほおおお〜的な海岸べりの道を行く。

なんやろか?
***
「和泉名所図会(寛政年間)」に
「巨岩、ここかしこに立ちて物凄く、その名を問えば冠石・烏帽子岩・入道岩など」
の事らしいですが・・・???

地図に「万葉歌碑 吹飯浦」と・・・

漁村路地にある深日御坊の「鶴龍山 金乘寺」の本堂屋根〜

長い、でかい手洗盆?まさか水浴の為のもん?

ここから路地へ

♪〜

でもランドナーで行く路地は、ちょっと苦しい

道端に転がってるモンも撮れずに・・・

え?ポスト!なんでこんな路地奥に?

とりあえず撮っておこう

今でも朝夕に集配してますわ!

漁港路地にある小さな銭湯が見当たらなかった、また、来よう・・・

長い手洗い盆、漁師さんが並んで手を洗う?
返信削除あはは〜♪ 面白い推理!!
削除