てくてくウロウロは続く・・・
本流荒川、その支流綾瀬川側に鎮座の小谷神社

隣接して水天宮

江戸時代の石灯籠

コンクリート製の祠と木造の祠が・・・

手洗鉢

反対側にも・・・あと奉納碇二本

本殿脇に・・・ここにも神楽殿

本殿脇に首都高速

境内をかすめて通ってますね、首都高速・・・

國威宣揚と銘打った国旗掲揚台かな・・・

大きな石碑の脇に・・・

ここにも力石三体!!

ここのも綺麗に磨かれた力石です。
同じく・・・三体目は何処?
石碑前の手洗鉢の左隅に盃状穴が1個あります。
手洗鉢左下にあるのが3個目の力石かな?

どうにも・・・関東の神社にはあまりコメントが思い浮かびませんわ。ちゃんと記事は見てますよってに・・・(笑
返信削除今のところ・・・力石は綺麗に丸い、能舞台はなく神楽殿がある、狛犬の口がピンク〜♪
削除