今年は久々に紅葉三昧を愉しみました〜♪
***
***
=まずは三田編=
*
毎度の福島大池への道〜秋が進みました。
*
毎度の福島大池への道〜秋が進みました。
地元の方曰く・・・ワシが子供やった前に高売布神社に合祀されてん。
この先やったんやけども、なんもあらへんで・・・と止められて・・・
次回は神社跡地まで言ってみよう・・・
まずは・・・前回、中に入れなかった方広寺さんへ〜
楓の紅葉で有名らしい・・・
この先やったんやけども、なんもあらへんで・・・と止められて・・・
次回は神社跡地まで言ってみよう・・・
まずは・・・前回、中に入れなかった方広寺さんへ〜
楓の紅葉で有名らしい・・・
参道振り返り・・・趣があります・・・
前回はここまで・・・すでに真っ赤な楓がお出迎え〜♪
境内へ・・・二本の杉がいいなぁ・・・
本堂
今の住職さんの父が、この寺の再建に遣わされたとかで
来た当時は、猿と猪が遊びまわる荒れ寺だったとか・・・
寺務所の木魚?
あまりの荒れ寺で、手に負えず、とりあえず三田で先生をしつつ再建されたそうで・・・
宇治の萬福寺が本山、なのでどこか中国的な空気感がある禅寺です。
鐘?かな・・・
詳しく書かれた縁起
この寺、大阪の豊中の藩主だったのね〜
本山二代当寺開山 清僧 勅賜慧明国師木庵禅師 書
*
勅賜は「天皇からいただいたの意味、慧は知恵???
明国の木庵禅師というお坊さんで、この方かな?
江戸時代前期に明国から渡来した臨済宗黄檗派(黄檗宗)の僧とか・・・
*
勅賜は「天皇からいただいたの意味、慧は知恵???
明国の木庵禅師というお坊さんで、この方かな?
江戸時代前期に明国から渡来した臨済宗黄檗派(黄檗宗)の僧とか・・・
読めない・・・
本山五代 勅賜 大国廣恵国師/加諡 仏智葦照国師 高泉禅師 書
同じく江戸時代前期に来られた黄檗宗の僧侶でした。
同じく江戸時代前期に来られた黄檗宗の僧侶でした。
改めて本堂の写真を見るに・・・仏さんの左右におられる方が開山の祖なのか!!
そら中国的な空気感があるわけね・・・
お寺さんは難しいことを言わはるので、うちはよう理解しません。だから足が遠のくのやろねぇ。見るだけなら綺麗で良いんですけど。
返信削除今回は予習して行きましたが・・・あははでした(^^;;;;
削除