本殿へ〜菊の御紋

大きな拝殿

青銅製の畏怖堂々タイプの狛犬

天皇陛下御在位五拾年記念〜

社殿内狛犬も・・・

木像のような感じですが・・・

先ほどの末社・比売神社、式内社なのね!!
日根神社御祭神、漢字読めないので神社のサイトで確認・・・
彦波瀲武 鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけ うがやふきあえずのみこと)
見たことがない漢字〜(^^;;;;;

振り返ると・・・

神社の規模の割に百度石、小さいね。

禊の場・・・

禊の場の近くからお隣の慈眼院の金堂と多宝塔が見れます。

表から見えないんですね。
ちなみに鐘楼の横から日根神社に出入りできます。

金堂

多宝塔

あら・・・境内に鳥居の輪切残骸が・・・どっちの鳥居やろか???
次回、いよいよ本殿をば〜♪
鸕鷀草葺不合尊、聞いたことある、と思って検索したら、漢字こそ違え丹波市の内尾神社の祭神でした。山幸彦のお子さんで神武天皇のお父さんです。系譜のみに存在する神様なのですが神社がある以上、ちゃんとお力を持っているのでしょう。
返信削除まず漢字の読みがわからんので・・・調べたら鳥の鵜の異名なんですね。
返信削除