2025年8月31日日曜日

【淡路島】岩屋をウロウロ〜<1>海峡の街

新たなる路地景を求めて海を渡る〜
***
明石港からお船に乗って〜ジェノバライン


揺れの少ない双胴船やね〜「まりん・あわじ」


デッキもありますが暑いのでコッチ。


たった13分で淡路島岩屋港に到着〜


岩屋港には僚船の「まりーんふらわあ2」が停泊中


灯台やん〜♪向こうに明石大橋見えるやん〜♪


はい・・・本船は、ゆるりと入港中でありますぅ〜♪


おお、浮きドックやん!・・・と我、興奮気味(^^;;;


上陸〜明石大橋が見えてます。


いるのか、いらないのか?的な物が煩雑に置かれている港の風景が好きやねん。


廃業?休業中?の旅館が目の前に・・・


ちょっと歩いて・・・岩屋漁港全景


明石大橋が街のランドマークのひとつで・・・


もうひとつが、淡路SA内にある大観覧車


明石ちゅーたらタコ、壺がずらーっと


蛸壺、今は樹脂製なのね。


漁港脇にある大和島、露出した地層がおもしろい!


徒歩すぐの岩屋海水浴場・・・木陰おまへん!


売り出し中の中古物件も多かった・・・

神社にあったベンチ、左の「都美人」が銘柄?それとも右の「本醸造 靜の里」が銘柄?
で、どこにある酒造所なんやろか・・・と調べたら・・・

都美人が酒造会社の銘で、南あわじにあるのね〜
by Nikon-D3000

2025年8月29日金曜日

【小豆島2】雑写

小豆島、雑写な風景です。
***
有名な観光地・・・エンジェルロード、毎度な人出。


このカットだけだとええ感じな場所ですがね。


家人が、ここで売ってるアイスを食べたいと立ち寄り・・・

オリーブ公園内・・・実写版魔女の宅急便のロケ地で
セットがお店になったたり・・・


同じくロケ地のギリシャ風車
ここの前で箒にまたがってジャンプして撮るのが定番らしい、私はしませんが〜


港の背景の山が、いかにも瀬戸内海の島の山肌じゃあ〜!と主張してますね。


へーここにもこのお店あるねんなぁ〜の風景


ゆっくりと写真を撮りたかったなぁ・・・


露出ポイントを変えて撮ってみると〜これは空

空とモノの境に合わすと・・・

モノに合わすと空が飛ぶ!

龍がいます・・・二匹も・・・よくずり落ちないモンやね。

肌な塀やと思ったら古民家カフェやってました・・・入らんけどね。

土蔵の窓

なんかええ感じの路面文字

空き家ですが・・・

ゲーセンやった?!


絵に描いたような夕日見れました。


兎に角、暑い!、日差しが厳しい!!のでこのカッコでブラブラ〜♪


2025年8月28日木曜日

【小豆島2】土庄<3>西光寺&王子神社

お寺と神社へと参ります。
***
土庄@ええ路地が続きます〜♪


路地奥のスナックやったのかな?


なんのお店やったんやろか?


よく登場する西光寺のある路地

山門・・・あ・・・!?


装飾に気を取られて・・・

全体撮るの忘れたわ・・・見たい方はココをクリック〜

境内に入ると・・・つい隅っこに目が行きます。


おや、ここにも水車石臼が!?
オリーブ油をこれで絞ってたんやろか?それで石臼が多いんやろか?


本堂・・・お!居ますねぇ〜♪



立派な龍です!鳥よけの網の中なのが残念。


裏側も丁寧に彫ってるけど銘はなく・・・


なかなかしっかりした彫モンです。


銘があればね・・・


あの塔まで行こうとなり・・・


誓願の塔と言うらしい・・・


到着〜乾いた光がモロ来ます!


街が一望できます


しめ縄が・・・何かの神さんが祀られているのかな?


下の王子神社が見えてます。


行くまでに石の祠・・・


見上げると・・・んー車が・・・邪魔やん・・・


縦構図


扁額には王子社


車がどいたのでの1枚!


文化八羊年 善三島若連中十三・・・奉納は島の有志13名ってことかな?


本殿に彫りモン!いかん。。。埃が!!キラキラ〜


奉納した方と彫師の銘があり!!


しっかりと銘が彫られてます。


本郡蒲生彫刻師 山角久播源勝永 検索するも出てきませんね。


ふと見た柱の礎石にも平岡金八、逆に読んで八金岡平?


すぐ傍にポケモンマンホールも〜