2025年8月23日土曜日

【小豆島2】中山<2>春日神社〜1

ではでは・・・春日神社へ〜♪
***
入り口すぐの茅葺き屋根が能舞台になってます。


そこそこ有名なのかな?
あとでわかったんですが、近所にもうひとつ農村歌舞伎の舞台がありましたわ。


説明板多し・・・


国指定の文化財!!なので説明板あるのね〜


立派な碑も・・・


天皇さんもきてはるんや!


千枚田見にこられたんやね!


さて、一般受けモノはこれくらいで・・・あるんですよ、わんさと水車石臼が!!


大きいわ!


棚田がある急峻な地形を利用して水車小屋があったんでしょうね〜


神社の周りにゴロゴロ〜♪


境内にも・・・これは小さいサイズのもの


使わなくなっても捨てがたく神社に持ってきたんでしょうかね?


拝殿前にも!!


実は、いく先々で水車石臼に出会うのであります!!


2 件のコメント:

  1. 行幸の石碑、新そうですが、平成でしょうか? 

    返信削除
    返信
    1. 調べたら平成16年(2004)でした。なので、立派な説明板が設置されたんですね!

      削除