バイパスの近所まで南下
***
一色住吉神社またも、すみよしさん・・・えーっと数えてみたら6社目か・・・

年季の入った由来書きで・・・読めない?!

振り返り・・・

狛犬、拝殿、神殿の構成

神殿は毎度の見えない状態。

ちょっとくたびれた百度石

ひゃああ、凄い盃状穴、手洗盆外側の輪郭が崩壊してるわ!

狛犬

一般的な意匠・・・

石の祠で、空き家状態です。

木の祠も・・・

大きめの祠には・・・

ああ、やっぱりね〜

同じ境内にあるお稲荷さん

一色の「色」は森厳なる森の意を冠し・・・なるほど
一色城跡に祀られた・・・同じ境内の住吉さんより前なのかな?

ちなみに一色城跡は、近所の安養寺にあるとかで・・・

えーっとこの祠には・・・

多賀神社・・・近江の神社ですね。

同じような・・・

篠山・三田・三木・播磨に多い大歳神社

本殿裏に・・・右端には白狐が居ますね。

とりあえず社殿を・・・

社殿内・・・狐がよーさん居てはります。
境内の掃除はされていますが、氏子としての活動はもうないみたいな・・・ですね。
返信削除祭や初詣などの神事がないのかも・・・近所に神輿や地車を納める倉庫がなかったようだし・・・
削除