新春恒例?ご近所神社巡り〜正月飾り見ゆ!
***
実家近所の瓢箪山稲荷神社
行く度に奉納者名をぼちぼちと見てます・・・今回はコレ。
大阪 招福講
下部に氏名が・・・中田、栄、小股?
***
招福と聞くと、えべっさんを思いうかべるんだけども・・・
自宅近所は、ランドナーの改装した60年代サイクリング車の片倉シルクで
細い700Cで走ってましたが、腰への振動打撃が大きく26インチに戻しました。
上ケ原八幡神社
鳥居に正月飾りはありませんが・・・
樽酒が用意されてました〜♪
自宅より徒歩5分の鹿島熊野神社
落款が押してあるので・・・奉納者は書家なんやろうか・・・
それとも巳年生まれな方?・・・と思いつつ見てました。
正月なので小さな提灯が付けてありますが・・・
右には鹿塩天満宮・・・コレはわかりますが
左の洗い天満宮って初耳ですね???
稲荷神社の奥・・・
そうか右のは方位除け、鬼門除けの神さんやったのね〜
狛犬は固定されてます。
最近祀られた?摂社〜なのでピカピカで一番派手。
生瀬皇太神社
***
夏の茅の輪が冬にも?コロナ以降の傾向かと思いきや
神奈川県真鶴の学友さんちの神社では、正月に茅の輪を出すそうな。
でもこのやり方だと茅の輪くぐりできんやん?
生瀬の新トンネルが開通して、旧道はどうなったのか?
旧道、地図上から消えているんですよね?
旧176号線、道路はありますが通行止めで
将来的にはなくすのかな?
木之本周辺もトンネル開通に伴い大変化してましたが
木本寺への参道はそのままで・・・今回、ん?となったのは・・・
石灯籠の台に刻まれた文字
***
池田組 燈籠講 とあります。
石灯籠を奉納するための講があったんですね。
本堂前の香炉台にも同じ講名が刻まれてました。
木本寺への参道はそのままで・・・今回、ん?となったのは・・・
石灯籠の台に刻まれた文字
***
池田組 燈籠講 とあります。
石灯籠を奉納するための講があったんですね。
本堂前の香炉台にも同じ講名が刻まれてました。
旧道は残しておかないといけません。災害時新道が通れなくなった時のために。
返信削除一般的に旧道は歩行者や自転車専用道路になるってもんですが。。。木之本側は、今の所、旧道にある土建屋へは車での出入り可となってました。生瀬側は、どうも先に見える崩落箇所の工事をやっていて通行止めなのかも???でも地図から消される理由にはならんでしょう???
削除