昨年の5月18日、新三田から自宅へ〜自走しました。
この4日後に顔面神経麻痺を発症〜(T-T)
***
ランドナー乗りに有名やった大坂峠
舗装道の殺風景な峠になってますが・・・
峠には石仏?何か刻まれているような・・・梵字のような・・・???
大坂峠の地蔵さんって昔話が三田市のHPにありますが、コレではないやろね?
モノクロにして、コントラストを上げてみて、角度を変えると・・・
石仏らしいものが彫られているような、ないような???
彫られているとしたら、なんでまた、こんな斜めった形になったんやろか???
今回は一番身軽に輪行できるロードです。
自宅→宝塚→新三田と電車で移動、自宅まで60キロほどかな?
波豆川の八坂神社には何度か・・・
のどかですなぁ〜
社殿
由来書きにないものを確認するのに立寄りました。
このあたりの神社には舞台がよくあります。
毎度ながら由来書き、説明板に明記を無視される彫りモンですが
立派な龍がいます!
鋼の髭龍!!ってことは・・・
この銘盤を見たい、確認したいがゆえに立ち寄った次第です。
***
兵庫懸氷上郡柏原町住人 彫刻師 上田柏山 刻
***
今回、初めてしっと見ました・・・嗚呼、満足、スッキリしたぁ〜♪
狛犬も笑ってます〜満足かい?って顔してます。
龍の彫りモンよりも古いんでしょうねぇ〜
ええ感じで撮れてたので・・・アップ〜♪
道草した方が、人生愉しい。低速徘徊をモットーに、野をうろうろ、路地をきょろきょろ、無名なモノ達を見て回り、お気楽撮りの画的写真と駄文をつらつらと日々アップ、・・・コメント、気楽にくださいましィ〜
2025年1月27日月曜日
三田から自宅へ〜1:大坂峠を越えて・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
峠の「石仏」、お地蔵さんと言うより、人が子供を抱いている様にも見えます。 彫刻はちょっと素人っぽく見えます。狛犬はええですね。木彫りなのかな?
返信削除確かに!!昔話を元に線彫りしたんでしょうかね???
削除狛犬は木彫りです。
削除