2025年3月25日火曜日

【近所徘徊】瓦木なかの道散策

表題、 Googleマップに出てくる道路名なんですが前々から気なってまして
ご近所なんで、行ってみました。
***
前に行った「【Y字探索】自宅周辺編<11>新田跡地を巡る〜1
エリアが重なるので新田開発と関係があるのかも〜


この道路の沿線で有名なのが「西宮市都市景観形成建築物 岡本邸」
何度か来てるので・・・ん???西側の路地奥に・・・なんか見えてる!!


おおお!!石臼!!!


それも、この大きさ!!水車小屋の石臼やん!!!


26インチの自転車タイヤとの比較・・・でかいわ!!


あとの2個は小さい・・・


こちらは手回しの石臼かな?


古地図で確認したら、一本東側に小路&小川が〜そこに水車記号ありです。


行ってみると小川の脇に大きな蔵が・・・


小川にかかる石橋の石材、水車小屋の痕跡?


こちらもかな?


お次は道路元標


瓦木村の中心地?の割に古地図には何ももないけど
昔の幹線道路の辻にあったようです。


瓦木なか道から路地を少し西へ〜左が道路元標へ向かう旧道
Googleマップには「薬師如来•不動明王」とあり。


今ではいきなりぽつんと住宅地に鎮座してますが・・・


石仏の摩耗具合から旧道時代は野仏だったのかもね。


最後にJR神戸線を越えて・・・お、小さな石臼!


薬師児童遊園・・・名付けは先程の薬師如来石仏からかな?
でも距離があるしなぁ・・・


敷地的には「昔、ここに薬師堂あったねん」的なんですが
古地図には卍マークないしね〜毎度ながら公園名の付け方の法則がわからん?


最後にJR脇の甲子園口SL公園を見て・・・
SLはありませんが・・・給水塔のオブジェあります。


2 件のコメント:

  1. 隠れた史跡発見! というところでしょうか。 古い蔵、ええ感じですね。今は何かに使われているのかな? お店になっていたら、ちょっと流行に乗ってるって意味でガッカリしたり・・・現役で使われている方が嬉しいかも。

    返信削除
  2. 巨大石臼、誰もアップしてないですね。古い蔵、放置状態ママって感じです。

    返信削除