2025年8月3日日曜日

【鉄路徘徊】山陽電車1日切符で行く〜山守いなり

次に浜の宮駅で下車
***
ホームから朱塗りの鳥居が見えてますが・・・
地理院に記載あって、Googleマップに神社名の記載ないってパターンですが
マップを拡大すると稲荷神社と出てきますね。

駅舎を見ると後付けエレベーターが妙な感じね。

線路を渡ると・・・山守いなりとあります。

歯医者さんの看板に神社名が・・・歯科はどこに???


鮮やかな朱塗りの鳥居が連綿と・・・


手洗盆?井戸?


もうひとつ手洗盆ありで・・・


線路の向こうにも鳥居が?


社殿はコンクリート製


社殿から見ると鳥居が直角に曲がってますね。


後で線路の向こう側へ言ってみるとこんな感じで鳥居と
社殿が見えてます。昔は、参道が鉄路を横切っていたのかもね。


狛狐、明石世話人と台座にあります。


珠、くわえてます。


もう一方は・・・


巻物をくわえてます。


社殿後ろ、小高く丘状になってまして・・・


小さな祠が・・・


4、5座ほどあります。


稲荷神社の境内でよく見かける石塚のかわりなのかな?


駅前に戻り・・・浜宮天神社へ〜


5 件のコメント:

  1. このお稲荷さんの情報は検索しても出てきませんねぇ。あれだけたくさん鳥居があるから、もっと注目されても良いと思うけど。

    返信削除
    返信
    1. 山守稲荷神社で兵庫県神社庁の神社検索に出てきますわ〜https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6314068.html

      削除
    2. 「当時浜宮天神社の境内の一部であった」そうな・・・境外摂社やったのかもしれまへんね

      削除
    3. 違う名前で登録されてるのね。

      削除
    4. ややこしいですよね・・・

      削除