アートもいいけど、やっぱ神社ね〜
***
荒神社〜前での美井戸神社は、この神社の向き側にあります。

階段を登って・・・

鳥居が見えてます。

小さなお宮ですね〜

石の扁額に「荒神宮」とあります。
地図を見ると荒神社って小豆島にけっこうありますね。
祀ってるのって台所のかみさんの荒神さんなのかな???

振り向くと瀬戸内海が・・・

土俵?

小さいながらも狛犬、拝殿、神殿で構成

由来書きかと思ったら・・・

神殿をば〜

飾り瓦と彫りモンがええなぁ・・・

まず屋根を・・・

正面は波間に鯛?

後ろ面にも鯛? 鬼瓦、角が折れてる

荒の文字が・・・

この動物は?狐?犬?
まさか狼?
彫りモン見ますと・・・

正面に龍!!

なかなかの出来栄えですが、色が若い? 後付けなのかな?

木鼻は馴染んだ色合いで・・・

彫りも細かい!

改修の碑

手洗盆

角度を帰るとハート型?!

お隣のお堂は・・・

鬼瓦、こちらのも角が折れてます。

偶然なのかな?

お堂かと思ったら天満宮やった!

香川県神社庁のページを見ると、「荒神社」は全て「荒魂神社」と言う名で登録されているようです。御祭神の情報は書いていません! 兵庫県神社庁の方がとても親切です。(笑) 美井戸神社は登録もされていない。
返信削除神功皇后が遠征先から帰国した時に住吉さんはじめ神々が興奮して荒神になり、魂を鎮めるために廣田神社をおつくりになった的な話の類に関係するんでしょうかね?美井戸神社は、ビートたけし由来でしょうな。井戸とあるのは口から水が出てるからでしょうな・・・シャレ銘の神社だもの載らないわね(^^;;;;
削除