大阪府岬町、みさき公園って遊園地があった場所、我、未踏地であります!
***
なん年ぶりかの怪しいおやじ(もう爺)ポタ会、起点は深日港。
昔、ここから淡路島へフェリーが出ていたんそうで、私は、その時代を知らない。
今は、土日だけ双胴の高速船が運行されています。(別の浜から撮ってます)
明石のジェノバラインを使って深日港へ〜と考えてるので運賃確認!
フェリー廃止後、この航路、社会実験運用検証中で9年目とか・・・
2100円で自転車乗せれるわけね〜
問題は、人が多い南海難波駅〜梅田間を走るか?地下鉄か?やなぁ・・・
さて走り出しましたが・・・
南海深日港駅・・・フェリー航路があった時代は賑やかだったそうな〜
わっ!線路見てびっくりした!廃線ではないのに!?
南海多奈川線終点・多奈川駅・・・当然ながらの無人駅。
構内・・・当然無人、誰もいてはりません。
岬の突端にあった関電の火力発電所が廃止になったからね・・・と輪友談
別の浜から撮りましたが、なんで発電所のーなっても送電の鉄塔は残ってるのかいな?
次回来たらどうなってるやら・・・
再び深日港に戻り徘徊本番スタート!・・・で1分で・・・
停滞中〜(^^;;;;・・・フェリーあった当時は繁盛したんでしょうね。
走っては・・・停滞・・・
また停滞・・・
毎度のペースで・・・
低速徘徊〜
楽しい爺さん3人のポタ会〜
川に出た・・・最初の神社、國玉神社は、この川の上流ね
電柱ごとに紅白の布が???
あ!秋祭りなのね〜♪
PENTAX Q-10(設定ボタンが妙な位置での全撮影なので色合いが変)
道草した方が、人生愉しい。低速徘徊をモットーに、野をうろうろ、路地をきょろきょろ、無名なモノ達を見て回り、お気楽撮りの画的写真と駄文をつらつらと日々アップ、・・・コメント、気楽にくださいましィ〜
2025年10月7日火曜日
【あやおじ徘徊】岬町を行く〜1:ここら未踏地なんですわ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岬町は幼少の砌にそばを通過しただけで、全くの未踏のちです。 大昔「岬公園」ってあったかな? テレビでC M見たような気がしますが・・・。
返信削除調べ直したら・・・ひらがなで「みさき公園」って名前の遊園地で、現在は跡地が町営の「みさき公園」で、某社が新しい「新みさき公園」を計画中だそうな・・・なんかややこしいなぁ・・・(^^;;;
削除