2025年8月5日火曜日

【鉄路徘徊】山陽電車1日切符で行く〜浜宮天神社<2>

境内に入る前に気になる放置残骸を検証
***
神社参道の脇に放置された残骸


何が建ってたんやろか・・・と


大きな柱の土台?あたりをキョロキョロ・・・


この角材は柱の一部?


あら、鳥居の残骸やん?!


文字が彫られている・・・


尊・・・みこと?


動彰・・・その後ろに・・・君が代の歌詞が・・・


平和桟?・・・


地名のような・・・???


故意にバラバラにされたような・・・


君が代・・・これと同じような鳥居を見た事が・・・


以前に行ったJR土山駅近所の五社宮野口神社の鳥居と似ているような?

比較してみた・・・共に角材石柱の鳥居に文字が彫られいたようで
文面は違ってますが・・・

ここの部分は同じですね。


ここも一部、同じくで・・・理由があって壊されたんでしょうね。


2 件のコメント:

  1. 浜の宮神社や浜の宮公園周辺には戦時中、陸運病院や航空整備隊が置かれましたが、現在その施設の一部が戦争遺跡として残っています。また浜の宮神社は100年毎に大改修を行うそうで、最近は昭和時代後半にありました。
    加古川市のH Pに「戦争遺跡」で検索すると当時の写真とかいっぱい出てきます。

    返信削除
    返信
    1. 軍の施設があったんですか・・・再訪のテーマとなるでしょうね。毎度の情報、感謝いたします!!

      削除