<神戸市西区櫨谷町>
谷口若宮神社正直、入るのに躊躇しました・・・ヤブ蚊大襲来の気配満々!!

予想通りの展開で・・・

さほど見るべきものが・・・

ないやろな・・・と

早々に退散して・・・

境内をささっと見渡して・・・

写真を撮って・・・

退散しました・・・

次も若宮神社で・・・
川上に見えてるのは西神中央の建物

川下の向こうに見えてるのは・・・淡路島かぁ・・・
松本若宮神社このまま本殿へ続くかと思ってましたが・・・

道路が参道を横切り、その先に手洗舎と・・・

右端っこに百度石・・・

普通な手水鉢

手水鉢の後ろに石の小さな祠が・・・

社殿へのS字を描く参道???なんでやろか???

ああ、能舞台があるのか・・・!!

拝殿横から神殿が見えてます・・・登ったらそばで見れるな・・・

あら・・・青い狛犬が・・・

元の色ではないやろなぁ・・・

背骨が妙に生々しい・・・

顔〜鼻が大きいなぁ・・・

反対側の狛犬・・・
背骨は・・・
顔が破損・・・

木鼻・・・丸みのある彫り方です。

細かな彫りが施されてます・・・

社殿前の狛犬・・・大柄な意匠

こちらは子持ち・・・

横から・・・頭がでかいわ!

鼻が特徴的な・・・

子狛の口にお賽銭が・・・

鼻と口が大きい・・・

牙も大きい〜

皇輝二千六百年記念

昭和十五年建之
施主
二星政吉/二星源蔵
下って国道2号線付近、二ツ星って町名ですが・・・そこの住民かな?

境内全景

お稲荷さん

摂社

手水鉢と反対側の出入り口にも同じような石の祠が・・・
もしかしたら結界の意味で塞の神を祀っている?と勝手に想像〜
何故に青い狛犬?????
返信削除ペンキ、なかったとか・・・(^^;;;
削除