***
鳥居は春日神社となってます。

石の扁額

境内から・・・
春日神社本殿
よく見かけるお社形態ね。

えーっと彫りモンは・・・獅子?!

どセンターの伝統がじゃまい!

裏まで彫ってますが銘はなく

襖は雌鹿?

正面の獅子よりも木鼻の彫りがええなぁ・・・

ちょっと雑ですが・・・

お隣のお稲荷さんの鳥居、朱塗りの跡が残ってますが・・・

扁額は風化の度合いがすごく全く読めない?

なので?手書きの扁額が・・・正一位五社稲荷大明神

石の祠

周辺には。。。石モノがバラバラと・・・

一刀彫の石灯篭

何か彫ってある気配はありますが・・・

これも微かに彫られた文字の様相が・・・

お参りする人もいなくなった雰囲気の神社ですね・・・
返信削除雑草ぼうぼうになってないので、まだましなほかと・・・
削除