【三田ロードポタ】〜6:三田藍本観音堂<2>
倒れた石仏を脇に見つつ、藪化した参道、奥へ。

一番奥?にお稲荷産です。

ん?

小鳥の巣!! ええ場所を見つけたもんやねぇ〜♪

塚も・・・

赤い橋?

何やら石ものが・・・

これかな?

お、これやん!!

石に線描で刻まれてます。

なんだろう?

顔?

剣ですね。右側に文字が・・・

横にも・・・

仏さん

頭の上に文字が・・・

こちらにも・・・

周辺を見渡すと・・・

文字やら図形やら・・・
岩に刻まれています。

知識が乏しいので、内容がわからない。
数字?意味は・・・

布袋さんには、お逢いできず・・・
S氏が、ご在命であれば・・・
色々とお聞きできたのになぁ・・・

〜最後に・・・S氏のご冥福、お祈りいたします〜
合掌
何かお宝が続々と・・・これらを管理してくれる良い行政ってないんだろうな・・・ それにしても小鳥の巣、良いですね。スズメバチでなくて良かった!
返信削除残念ながら手がざせないやろね。同じよう民間信仰地なのが西宮でもありましたわ。放置野放しで草ぼうぼうでしてね・・・小鳥の巣、扉が風で締まったらと思うと心配で・・・😅
返信削除