下車お初な駅シリーズ・・・てなもんで・・・
***
まずは、鈴蘭台駅(北区)初下車、烏原川を降って市内へ〜
今回は、この本を参考に走りました。
サイトだとここに詳しくアップされてますね。
さらにこちらにも・・・
車窓から見る鈴蘭台は車庫の風景だったです。
車庫すぐに朱塗りの鳥居が見えたので・・・小さな祠と石仏鎮座。
お稲荷さんね。
おお!!左丹生山への道標が隅っこに
実は、今日の道、かの平清盛公が、月参りで丹生山にあった明要寺に参るために
今回の道「烏原谷越」を拓いたのだとかで・・・その証の道標ですね〜♪
下のほうには微かに三木、小野と記されているような・・・
なんか文字が彫られているような・・・
反対側にも・・・漢文のようで・・・???と思ったら
しっかり解読されている方のページがありましたわ!!
しばらく行くとゲートあり、自転車はOKですね。
鈴蘭台からの下水は地下深くに流れている?
下流の石ダムへ〜しばらく神鉄と一緒になってますが鉄路はトンネルへ
ダムです。右下に少し見えてるのが神鉄線路跡かな?
今は、遊歩道になっているところね。
さて、この道を選んだお目当は。。。
妙号岩〜波阿弥陀仏と刻まれてます。
あまりに寂しい道だったので旅人の安全を祈願して
文久年間に西小部村・極楽寺の修誉諦善和尚によって彫られた
と伝えられているそうな。
大岩の直下までいけるそうで・・・
不届きな方もいるそうで・・・
ダムより妙号岩を臨むと・・・そら岩屋さん、登りたくなるだろう山容です。
神鉄は、写っている遊歩道位置を通っていたのかな?
道草した方が、人生愉しい。低速徘徊をモットーに、野をうろうろ、路地をきょろきょろ、無名なモノ達を見て回り、お気楽撮りの画的写真と駄文をつらつらと日々アップ、・・・コメント、気楽にくださいましィ〜
2024年3月9日土曜日
【長田区/兵庫区徘徊】鈴蘭台駅発<1>白長稲荷神社・妙号岩
登録:
コメントの投稿 (Atom)
大きな文字が彫られているんですね。これは文化遺産として残さなあきません。
返信削除烏原って地名も気になってます。烏=枯らす?水の無い河原やったのか?烏が集まる場所=鳥葬の場やったのか?烏原村100戸は貯水池に沈んだそうな・・・けっこう大きな集落やったのね・・・
削除