2024年1月21日日曜日

【須磨区徘徊】妙法寺駅より板宿へ〜4:妙法寺

 駅名になっている妙法寺ってどこ?

思っていたら妙法寺着〜♪


行基さん創建当時の規模は七堂伽藍37坊って・・・?
***
七堂伽藍とは〜寺として具備すべき七種の堂宇のこと。
普通は、塔・金堂・講堂・鐘楼・経蔵・僧房・食堂をいう。
37坊は、僧侶の住むところが37箇所あったってことで・・・


どれだけの範囲に七堂伽藍37坊が点在してたんやろか?
すごい規模やったんでしょね。


境内に転がっていた道標・・・三丁(約300m)
ちなみに板宿方面に約300mほど下ると「史跡・妙法寺山門跡」の石碑があります。
ここらあたりに立ってたんでしょうかね?


屋根瓦には、妙法密寺と・・・


百度石


開祖の行基さん?
今は、高野山真言宗なので弘法大師さん?


摂津国八十八箇所第86番札所
福原西国三十三観音霊場第9番札所
なので、弘法大師さんかな?


お寺のバックボーンには、霊場写しがありました。


霊場写しの中にお墓があるって感じで・・・


全部見て回るには時間的にも・・・


涅槃仏が刻まれているのは、お初見であります。


小さな社もあったりして・・・


八十八番目は、境内五社神社の奥でした。


やはり四国八十八箇所霊場の写しですね。


その五社神社


由緒


社殿は、村社になった時まま何でしょうかね?


側面の彫りもん


ぱっと見、読めなかった五社宮。


銘はないかと探してみたら、このお不動さんにありました。


彫刻人 織田宗吉・・・検索ヒットなしです。残念!

2 件のコメント:

  1. 行基さんの時代は宗派ってなかったと思います。だからどの宗派のお寺も誇らしげに「行基菩薩開山」って言ってますね。

    返信削除
    返信
    1. なるほど!確かに!!日本に仏教を広めた方やもんね!!!

      削除