知らずに麓からの案内板に従って自転車を押して担いで
板宿八幡神社参拝の登山道を登ってしまった・・・嗚呼、しんど・・・
須磨学園手前から押して行けたのね〜をあとで知りました。

由来書

須磨の街が一望できます。

鳥居正面に拝殿、神殿はさらに奥です。
境内には初詣様相が残ってました。

拝殿から・・・社務所建設、どうやって? 境内へ続く車道があるのかな?

手前にあるのは飛松天神

御神体・・・かな?

拝殿傍にお稲荷さん

神殿

わお!顔の狛犬

神殿周辺には石の祠が・・・

祇園社とか稲荷社・・・

いろんな神さんが祀られてますね。

大きめの祠も・・・
高校の時、飛松中学出身の同級生が数人いたので、あの人達はこのあたりに住んでいたのね〜と思いながら拝見。
返信削除こん時、コンビニパンを飛松中下の公園で食べてましたって、超ローカルな・・・(^^;;;;
削除