***
なんか鳥居の向きが妙な位置にありますね???こんなパターンは初めてです。
境内に入るなり狛犬?!ですが・・・
かなり経年劣化の磨耗?それとも破損?かなり痛んでます?
遥拝所ですが・・・本殿を向いてます?これも初めて?
形から思うに穴から朝日を拝むってやつで、天照大神=伊勢神宮ですが方角が妙だわ?
境内に入るなり狛犬?!ですが・・・
かなり経年劣化の磨耗?それとも破損?かなり痛んでます?
遥拝所ですが・・・本殿を向いてます?これも初めて?
形から思うに穴から朝日を拝むってやつで、天照大神=伊勢神宮ですが方角が妙だわ?
後ろに大きな切り株があり、Googleマップには「八垂銀杏樹崇拝所」と
過去には説明板があったようで・・・内容は・・・
***
この八垂銀杏樹は、古伝に中村勘助大人が、慶長十五年(1610年)大阪港湾の基礎建設の記念として、また、その年に著しい疫病が流行したので、無病息災を祈願し、時の神官総代と共に植樹し、樹齢三百年以上経たものです。戦災を被って形見として残っていましたが、新生の若木が一対となって成長し今日に至っています。夫婦和合の霊験新たかな霊木です。
***
木の説明はありますが、遥拝所の説明はありませんわ?
百度石も妙な位置に?
龍、居ました。
社殿・・・拝殿が立派・・・と言うことは・・・
神殿は囲みの中・・・全く見えず〜
本殿前狛犬は新しい岡崎型、鳥居すぐの狛犬は先代のやったんやね。
狛犬の後ろにも鳥居?こちらが本参道か?
本殿脇に・・・
小さなお社の天満宮
Googleマップには「姫嶋龍神社」とあり
この横に江戸時代にこのあたりを開発した「中村勘助の碑」があったようですが
見落としてます。
奉納者碑を一箇所にまとめたよう?・・・一番、左をアップ
東洋紡績株式會社殿・・・今のTOYOBOですね。
でも奉納する側が自分の名称の最後に「殿」はつけないよなぁ〜???
***
近くの三軒屋公園に「近代紡績工業発祥の地」という石碑があります。
渋沢栄一氏が中心となり大阪紡績株式会社をこの地で創業。
裏面に昭和七年正月とありますが・・・
前年に大阪合同紡(株)と合併〜世界で最大規模の紡績企業に躍進と社史に
あるので、この件と関係があるんやろか???
東洋紡績株式會社殿・・・今のTOYOBOですね。
でも奉納する側が自分の名称の最後に「殿」はつけないよなぁ〜???
***
近くの三軒屋公園に「近代紡績工業発祥の地」という石碑があります。
渋沢栄一氏が中心となり大阪紡績株式会社をこの地で創業。
裏面に昭和七年正月とありますが・・・
前年に大阪合同紡(株)と合併〜世界で最大規模の紡績企業に躍進と社史に
あるので、この件と関係があるんやろか???
神社が寄進してもらった感謝を込めて「殿」なのでしょう。向きやら何やらチグハグですが、整備でもされて動かしたのかなぁ?
返信削除境内敷地が三角形なのも影響あるかもです。
削除